今回三重県桑名市で食べ歩きをしてきたので三彩さん、餅菓子工房大黒屋さん、御菓子司保々屋さんの記事をご紹介したいと思います。
地場野菜と三重の魚介で彩る四季 三彩さん
三重県桑名市北鍋屋町にある三重県産食材の日本料理店として有名な「三彩」さんを訪れました。
立派な店構えですね。お店に入る前から期待が膨らみます。
入り口には営業時間の案内が貼ってありました。ご参考ください。
今年の干支であるへびのかわいいイラストがのっておりました。
入り口の暖簾をくぐると小さい和の空間がありました。
やはり和食のお店は和の空間大事ですね。心が落ち着きます。
こちらがお昼のお品書きです。どれも美味しそうですね。
桑名市の名産のはまぐりを存分に使用した「はまぐり御前」3500円 めちゃくちゃ魅力的ですが、今回は「三彩お刺身御前」2000円を注文しました。
これだけ乗って2000円はかなりお値打ちだと思います。
マグロは中トロでしょうか 甘みと脂もしっかり乗っています。
ブリやタイなどもどれも新鮮でコリコリの歯ごたえで最高でした。
そして具材たっぷりのお味噌汁も美味しい。さすが和食の名店でした。
こちらは前日までの予約制の「つつみ」2800円
手巻き20種が堪能できる一品。見た目も美しい。
追加500円で海老、野菜天ぷらを付けることもできます。
餅菓子工房大黒屋さん
桑名市南寺町にある昭和7年創業の老舗「餅菓子工房大黒屋」さんを訪れました。
こちらの店舗は寺町通商店街の中にある為、近くのパーキングに車を止めて向かいました。
店構えはいかにもな和菓子屋さん。店の入り口すぐにショーケースが置いてあります。
イートインコーナーも充実しており、その場で提供されたデザートをすぐいただくことが出来ます。
こちらがメニューになります。今回のお目当ては「ハチャメチャ大黒天スペシャル」1450円。
宇治金時のかき氷にアイス、白玉、さらにはわらび餅に水まんじゅうまで乗っかったまさにハチャメチャなかき氷。これを注文するしかない…
と思っていたのですが…気が付いたら「みたらしソフトクリーム」580円が手元に…
大黒天名物と書かれていたのと甘じょっぱいの誘惑に勝てませんでした。
しっかり歯ごたえのある団子とみたらしのたれとバニラアイスがベストマッチです。
来年こそは「ハチャメチャ大黒天スペシャル」…
御菓子司保々屋大山田店さん
桑名市松ノ木にある御菓子司保々屋大山田店さん。
このお店自体は平成26年にオープンしているのですが、寺町通り商店街にある本店はなんと
大正9年からつづく老舗。
寒天アイスバーに水まんじゅうと夏に食べたい甘味が誘惑してきます。
清流や鬼灯などの和菓子屋でよく見る名前の和菓子から、変わりダネのチョコバナナ大福、
その横のショーケースには「祭車もなか」、「ふんわり」などの桑名銘菓もずらり。
先ほどハチャメチャし損ねたので保々屋さんで抹茶+あずき700円のかき氷を注文しました。
和菓子屋の抹茶と言ったしっかり濃厚な味、中に埋まっていてわかりにくいのですがあずきも
たっぷり入っていて最後まで抹茶あずきの味を堪能することが出来ました。
次に来たときは寒天アイスバーをいただこうと思います。
コメント