Givearth(ギバース)ってどんなアプリ?実際に使ってみました。

未分類

Givearth(ギバース)ってどんなアプリ?

Givearth(ギバース)はユーザーが買い物をする事でその売り上げの一部がユーザーの負担無しで寄付が出来るゼロ円寄付アプリになっています。
対象のショップはAmazonと楽天になっておりどの商品を買っても寄付の対象になっているみたいです。

もちろん通常の買い物と同じくAmazonポイントも楽天ポイントもいつも通り付与されます。さらにそれだけではなくAmazon、楽天共に買い物した金額の0.5%がギバースポイントとして付与され、貯めたギバースポイントはnanakoポイントと交換する事が出来ます。
※レートは100ギバースポイント⇒1nanakoポイント

ちなみに寄付する場所は以下の項目から選ぶことが出来ます                                                             東日本大震災支援                            令和6年能登半島地震支援
子ども食堂支援
動物の保護支援
難病を持つ子供・家族への支援
児童養護施設への支援
人道支援と災害救援への支援
発展途上国への人道支援
ガザ人道危機緊急支援
国内遺児の奨学金支援

アプリの使い方

では実際にアプリに登録してAmazonで買い物をしてみました。
まず寄付先を選択します。選択先は先ほど紹介した10項目から選択します。
次にショップの選択をします。現状はAmazonと楽天から選択できます。
※ショップにつきましたは順次追加予定の記載あり。
次にギバースのアカウント作成画面になります。(初回のみ)
メールアドレスとパスワードを入力し、利用規約に同意して新規登録すれば登録は完了です。
後はショップにログインして普通に買い物を行います。
今回5400円ほどの商品を購入しました。それにより児童養護施設への支援として5円の寄付がされたのと、ギバースポイントが2700ポイント付与されました。僅かではありますが買い物しただけで一日一善をこなせる素晴らしいアプリだと思います。

 

マイページではギバースを通して自分がしてきた寄付の履歴を見ることが出来ます。ギバースを通した全体の寄付額も見れます。これからもどんどん寄付が集まるのが期待できますね。

ギバースポイントの累計も確認する事ができます。
ポイント交換するをタップして、交換したいギバースポイントを入力して、
nanakoポイントに交換するをタップして完了です。
1回目の交換時にnanakoカードの登録画面になるので、nanakoの
カード番号を入力すればOKです。
nanakoポイント交換時は100ギバースポイント(1nanakoポイント)から
交換を受け付けてくれるので少額の交換もできるのは嬉しいですね。

ぜひみなさんも普通の買い物をしながらお得に寄付しましょう。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました